らくにいこう

アラサーリーマン セミリタイアへの道

一級建築士 学科試験 不合格

お疲れ様です。

残念ながら学科試験に落ちてしまいました。

自分の中では出来ることはやった上での結果だったので、悔いはないです。

ただ試験から少し時間が経つと、頑張ったのに残念だな~という気持ちが出てきました。。。

次また受験するかはまだ考えれませんが、忘れない程度に勉強は続けてみて気分がノッてきたら受けてみても良いかもしれません。
せっかくある程度勉強してきたしね。



さて、今回は忘れないうちに反省会をしてみたいと思います。


まずは勉強時間について

平日は6時間、休日は10時間で設定したのですが、これが無謀すぎました。

最初の2ヶ月くらいは頑張れたのですが、途中仕事が忙しくなったのもあり、息切れ&やる気出ない沼に陥ってしまいました。

もう少しムラなくムリなく継続できる計画をするべきだなと思いました。そして1週間に一度はリフレッシュタイムを導入してメリハリのある計画にできたら良くなりそうです。

そして一応、何をどれくらいやったのかを記録していたのでこれをまとめました。
(勉強期間は1月21日から7月10日まで)

計画 96.5時間
環境設備 122時間
法規 208時間
構造 250時間
施工 89時間
まとめ 4時間

合計 769.5時間(法令集の線引きが、これとは別に約20時間くらいかかります。)

これで落ちたのか。。。じゃあそれより頑張ろうっと皆様に思ってもらえれば幸いです。

◆次回受験するんであればの改善点

法令集の線引きは必ず年内にやっておいたほうが良いです。

あとは良く不正解になる問題はだいたい同じだと思うので、その問題をその都度ノートかメモを取るようにして、後で振り替えれるようにしておきたいです。

構造や法規の計算問題はブログやYouTubeでかなりわかりやすい解説が出てる為、できれば序盤から進めてコツコツやっていければ、試験前までには解けるようになっていると思うので、次は早めに手をつけたいです。

どこの予備校に行こうか悩んでる人がいると思うので、今度TACと総合資格をやってみた違いなんかをまとめて書いてみようと思います。